翻訳と辞書
Words near each other
・ 白鳥あきら
・ 白鳥おどり
・ 白鳥が笑う
・ 白鳥さくら
・ 白鳥さゆり
・ 白鳥どうぶつ園
・ 白鳥の城
・ 白鳥の少女
・ 白鳥の歌
・ 白鳥の歌 (ジャッキー吉川とブルー・コメッツの曲)
白鳥の歌 (ジャニス・ジョプリンのアルバム)
・ 白鳥の歌 (曖昧さ回避)
・ 白鳥の湖
・ 白鳥の湖 (マシュー・ボーン)
・ 白鳥の王子
・ 白鳥の騎士
・ 白鳥みづえ
・ 白鳥ゆりや
・ 白鳥るり
・ 白鳥を焼く男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白鳥の歌 (ジャニス・ジョプリンのアルバム) : ミニ英和和英辞書
白鳥の歌 (ジャニス・ジョプリンのアルバム)[はくちょうのうた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. white 
白鳥 : [はくちょう]
 【名詞】 1. (1) swan (Cygnus Bechstein, Cygnus ssp.) 2. (2) white-feathered bird 
白鳥の歌 : [はくちょうのうた]
 (n) swan song
: [とり]
 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 

白鳥の歌 (ジャニス・ジョプリンのアルバム) : ウィキペディア日本語版
白鳥の歌 (ジャニス・ジョプリンのアルバム)[はくちょうのうた]

白鳥の歌''Farewell Song'')は1982年に編纂されたジャニス・ジョプリンの未発表音源集。Big Brother and the Holding Companyや Kozmic Blues Bandや Full Tilt Boogieとの共演が収められている。
『Cheap Thrills』時代のアウトテイクやライブ音源である"Misery 'N", "Farewell Song" 、"Catch Me Daddy"などをふくむ。
レア音源が含まれていたのでジョプリンのファンは喜んだが、Big Brother and the Holding Companyのメンバーは、自分たちの演奏がスタジオ・ミュージシャンの演奏に入れ替えられていたので怒り狂った。1993年の編集盤『Janis』には元の演奏のものがすべて収録された。
「One Night Stand」はポール・バターフィールド・ブルース・バンドとの共演で、1982年に『ビルボード』のメインストリーム・ロック・チャートで35位に達した〔。
Full Tilt Boogie Bandとの共演は「Tell Mama」のみ。'Farewell Song'')は1982年に編纂されたジャニス・ジョプリンの未発表音源集。Big Brother and the Holding Companyや Kozmic Blues Bandや Full Tilt Boogieとの共演が収められている。
『Cheap Thrills』時代のアウトテイクやライブ音源である"Misery 'N", "Farewell Song" 、"Catch Me Daddy"などをふくむ。
レア音源が含まれていたのでジョプリンのファンは喜んだが、Big Brother and the Holding Companyのメンバーは、自分たちの演奏がスタジオ・ミュージシャンの演奏に入れ替えられていたので怒り狂った。1993年の編集盤『Janis』には元の演奏のものがすべて収録された。
「One Night Stand」はポール・バターフィールド・ブルース・バンドとの共演で、1982年に『ビルボード』のメインストリーム・ロック・チャートで35位に達した〔。
Full Tilt Boogie Bandとの共演は「Tell Mama」のみ。')は1982年に編纂されたジャニス・ジョプリンの未発表音源集。Big Brother and the Holding Companyや Kozmic Blues Bandや Full Tilt Boogieとの共演が収められている。
『Cheap Thrills』時代のアウトテイクやライブ音源である"Misery 'N", "Farewell Song" 、"Catch Me Daddy"などをふくむ。
レア音源が含まれていたのでジョプリンのファンは喜んだが、Big Brother and the Holding Companyのメンバーは、自分たちの演奏がスタジオ・ミュージシャンの演奏に入れ替えられていたので怒り狂った。1993年の編集盤『Janis』には元の演奏のものがすべて収録された。
「One Night Stand」はポール・バターフィールド・ブルース・バンドとの共演で、1982年に『ビルボード』のメインストリーム・ロック・チャートで35位に達した〔。
Full Tilt Boogie Bandとの共演は「Tell Mama」のみ。
==収録曲==
#テル・ママ - "Tell Mama" (Wilbur Terrell, Clarence Carter, Marcus Daniel) - 5:46
#
*録音:1970年6月28日、トロントJanis Joplin - Farewell Song (Vinyl, CD, Album) at Discogs
#マジック・オブ・ラヴ - "Magic of Love" (Mark Spoelstra) - 3:02
#
*録音:1968年3月1日、デトロイト、グランデ・ボールルーム〔
#ミズリー - "Misery 'N" (Peter Albin, James Gurley, Sam Andrew, David Getz, Janis Joplin) - 4:13
#
*録音:1968年4月1日、ニューヨーク、コロムビア・スタジオE〔
#ワン・ナイト・スタンド - "One Night Stand" (Steve Gordon, Barry Flast) - 3:07
#
*録音:1970年3月28日、ロサンゼルス、コロムビア・スタジオD〔
#ハリー - "Harry" (Peter Albin, James Gurley, Sam Andrew, David Getz, Janis Joplin) - 0:57
#
*録音:1968年6月、ニューヨーク、コロムビア・スタジオE〔
#レイズ・ユア・ハンド "Raise Your Hand" (Steve Cropper, Eddie Floyd, Alvertis Isbell) - 3:44
#
*録音:1969年4月12日、西ドイツ フランクフルト
#フェアウェル・ソング "Farewell Song" (Sam Andrew) - 4:36
#
*録音:1968年4月13日、サンフランシスコ、ウィンターランド〔
#メドレー:アメイジング・グレイス/ハイ・ヒール・スニーカーズ - "Medley: Amazing Grace/Hi-Heel Sneakers" - 2:35
#
*録音:1967年1月31日、サンフランシスコ、ザ・マトリックス〔
#キャッチ・ミー・ダディ - "Catch Me Daddy" (Peter Albin, James Gurley, Sam Andrew, David Getz, Janis Joplin) - 4:50
#
*録音:1968年4月1日、ニューヨーク、コロムビア・スタジオE〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白鳥の歌 (ジャニス・ジョプリンのアルバム)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.